
こんにちは!
今日は「パソコンのクリーンアップ」について、
最近私が調べて知ったことをシェアしたいと思います。
スマホを使っていると、こまめに「キャッシュを削除」したり
「履歴を消す」ことがありますよね。
容量がいっぱいになるとアプリが重くなったり、
不具合が出たりするので、
スマホでは習慣的に削除している方も多いと思います。
私もその一人でした。
ところがパソコンの場合は、
必ずしも「頻繁にキャッシュや履歴を消した方がいい」
というわけではないそうなんです。
これを知ったとき、ちょっと意外で驚きでした!
パソコンは
スマホよりもストレージ容量に余裕があり、
キャッシュがあることでサイトを素早く表示できるというメリットがあります。
ですので、毎回キャッシュを消すと、
逆に読み込みが遅くなったり、
毎回ログインし直さなければならなくなることもあるそうです。
では、パソコンの「クリーンアップ」って何をするのか?
大きく分けるとこんな感じです。
ブラウザの履歴やキャッシュを整理する
→ プライバシーが気になるときや、
ページが正しく表示されないときに有効です。
不要な一時ファイルを削除する
→ Windowsには「ディスククリーンアップ」や
「ストレージセンサー」という機能があり、
ボタン一つで不要なファイルを掃除できます。
ゴミ箱を空にする
→ 意外と忘れがちですが、
ゴミ箱に残っているファイルも容量を使っています。
私は特に「ストレージセンサー」という機能を知って安心しました。
これを設定しておくと、
自動的に不要なファイルや古い一時データを削除してくれるんです。
しかも。。。
ブラウザに保存されているパスワードやログイン情報は消えないので、便利さはそのまま。
半年に一度くらいチェックするだけで、PCの中がスッキリします。
スマホでは「こまめにキャッシュ削除」が効果的ですが、
パソコンでは「必要なときだけ」や
「半年に一度の大掃除」で十分。
むしろ、残しておいた方が作業効率が上がることもあるんです。
私自身、これまではスマホと同じ感覚で
「履歴を消さなきゃ!」と思っていたのですが、
PCの場合は違うんだと分かってちょっと安心しました。
これからブログやX(旧Twitter)を続けていくうえでも、
快適に使い続けるための大切なポイントだなと感じています。
パソコンはスマホに比べて長く使うものなので、
定期的なメンテナンスと
バックアップを習慣にしておけば、安心して作業が続けられますね。
もし「最近PCが重いな」と感じることがあれば、
一度ディスククリーンアップや
ストレージセンサーを試してみてください。
ちょっとしたお掃除で、
パソコンが新品みたいにサクサク動くかもしれませんよ!
今回は、私自身が最近知って
「なるほど!」と思ったパソコンのクリーンアップについてお伝えしました。
スマホとは少し考え方が違うので、
もし同じように疑問に思っていた方の参考になれば嬉しいです。
(*^^*)(*^^*)
歩くだけ・アンケートだけで稼ぐ方法
ポイ活のおすすめアプリ3選
ポイ活は第2のお財布

生活ポイ活

賢いショッピング術
![]()
かよん
50万ポイントゲットしたポイ活好きポジティブシニアです。エアロビ歴35年元気が取り柄。コーヒー好きでカフェ巡りが趣味。ドライブ旅が好きです。
コメントフォーム