こんにちは
毎月の食費、光熱費、雑費…
気づけばお金がどんどん出ていく
「節約しなきゃ」と思っても、
無理をすると続かないんですよね。
でも、そんな中でもムリなく家計を助ける方法があります。
それが、今話題の“ポイント活用”!!
「ポイ活」です!!
ただ貯めるだけでなく、
ポイントを“第2のお財布”として使うことで、
気づけば家計のゆとりがぐんとアップするんです!
「第2のお財布」ってどういうこと?
「第2のお財布」とは、
現金のかわりに“ポイントをお金のように使う”という考え方。
たとえば、
※ 楽天ポイントでスーパーの支払い
※ dポイントでドラッグストアの買い物
※ PayPayポイントでネット購入
※ Amazonポイントで日用品の購入
つまり、貯めたポイントを
「もう1つのお財布」として使うことで、
現金を使う機会を減らし、家計をラクにできるんです!
★まずは「どのポイントが貯まっているか」チェック!
最初のステップは、
自分がどのポイントを持っているかを把握すること。
意外と、気づかないうちにいろんなポイントが貯まっているんです。
・スーパーのアプリ
・コンビニのカード
・ネット通販サイト
・電子マネー
「どこに、どれくらいポイントがあるのか」を確認して、
自分が使いやすいものを“メイン財布”に決めましょう!!
※ よくネットで買い物する → 楽天ポイントやAmazonポイント
※ ドラッグストア・コンビニ利用が多い → dポイントやPontaポイント
使う場所が多いポイントに集中することで、
管理がラクになり、貯まり方も早くなります!
★「貯める」と「使う」をセットで考える
多くの人がやりがちなのが、
「貯めるだけで満足」になってしまうこと。
でも、ポイントは“使ってこそ価値がある”もの。
貯めると同時に、どこで使うかを決めておくのがコツです!
たとえば、
・楽天ポイント → 食費・生活用品の支払い用
・PayPayポイント → コンビニや外食で使う
・dポイント → ドラッグストア・日用品購入用
こうして“使い道をルール化”しておくと、
ポイントが“ただの数字”ではなく、
本当にお財布の一部として機能してくれます。
★ 毎日の買い物で「ポイント払い」を意識!
スーパーやドラッグストア、
ネットショップなどでは、
ポイント払いができるお店がたくさんあります。
たとえば、
※ 楽天ポイント → マクドナルド・ミスタードーナツ・ファミマなど
※ dポイント → ローソン・マツモトキヨシ・ドトールなど
※ PayPayポイント → Yahoo!ショッピング・街のお店でもOK
「今月はこのポイントでお菓子代をまかなう」
「ドラッグストアの買い物はポイント払い」
そんなふうに…
ポイントで“現金を使わない日”を作るだけでも、
家計の支出がぐっと減ります。
★ 無理なく増やす♪ ポイント倍増テクニック
ポイントを“第2のお財布”として使うためには、
もちろん貯め方も大切!
おすすめは、次の3つ!
①ポイントカードをアプリ化する
→ レジ前で慌てず、取りこぼしゼロ!
② キャンペーンをチェックする
→ 「○倍デー」「お買い物マラソン」などを活用。
③ 支払いを統一する
→ 楽天カードやPayPayなど、1つの方法にまとめることで効率UP
“ちょっと意識するだけ”で、
毎月のポイントが倍近くになることもあるんです!
★ 貯まったポイントのおすすめ活用法
せっかく貯めたポイント、
どんなふうに使うと家計がラクになるのでしょう?
〇 食品・日用品に使って「現金の出費を減らす」
〇 電気代・スマホ料金など、固定費の支払いに使う(対応サービスもあり)
〇 ちょっとした外食やカフェ代にあてて気分転換
“節約しながら楽しむ”ことを意識すると、
ポイ活が長く続いて、家計にも心にもゆとりが生まれます!
★ まとめ:ポイントを味方につけて、家計上手に!
節約というと
「我慢する」「控える」というイメージが強いですが、
ポイ活は“今の生活を変えずにお得を増やす”方法です。
※ よく使うポイントを把握する
※ 使い道を決めて「第2のお財布」にする
※ 無理なく続けて“楽しみながら節約”
この3つを意識するだけで、
気づけば現金が減らず、
ポイントで支払いができるようになります!
お金を「貯める」よりも、「賢く使う」。
それが、これからの家計上手の新しいカタチだと思うます!
「ポイ活」で賢く、やりくりしてみませんか?
(*^^*)(*^^*)
歩くだけ・アンケートだけで稼ぐ方法
ポイ活のおすすめアプリ3選
ポイ活は第2のお財布

生活ポイ活

賢いショッピング術
![]()
かよん
50万ポイントゲットしたポイ活好きポジティブシニアです。エアロビ歴35年元気が取り柄。コーヒー好きでカフェ巡りが趣味。ドライブ旅が好きです。
コメントフォーム